PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » ラーメン » 長尾家お墨付きの旭川ラーメン「らあめん 吉法師」

長尾家お墨付きの旭川ラーメン「らあめん 吉法師」

2012年1月6日|ラーメン, 旭川市|PEPESO MEMBER

私Ryujiが帰省した時に必ず寄るラーメン屋です。

以前、早P氏とも食べに行きました。

激辛ラーメン_らあめん吉法師_旭川

小さなお店ですが、味は天下一品です!!

母がこの店の大ファンで、新年のあいさつをされるほどの常連です。

今回の帰省でも食べに行きました!

激辛ラーメン_らあめん吉法師_旭川

左が僕の食べた醤油ラーメン(煮タマゴは+50円でトッピング)、右が母の食べた辛味噌ラーメン3辛です。

辛味噌ラーメンには3段階の辛さがあり、3辛が1番辛いです。僕は一口でむせました;

醤油ラーメンに関しては、

「トンコツ、鶏ガラ、魚介、野菜などの旨味を存分に凝縮したスープに、

ちゃあしゅうを焼き上げた焦がし醤油と、ちゃあしゅうの煮汁をプラスしたオリジナル醤油ダレを使用。

コクがあるのにさっぱりとした味わいで、粗めに砕いた背脂がさらに旨味を引き立てます。」

というコメントがありました。

その通り、スープはくどすぎず薄すぎず、コクと味わいのあるものになっています。

一度飲んだら全部飲みたくなるほどの逸品!!

激辛ラーメン_らあめん吉法師_旭川

で、結局飲み干しちゃいました(笑)。

麺はやや細め、ちゃあしゅうはトロトロ、ラーメン好きを自称するなら1回は行くべきです!

そうでなくても、旭川に来ることがあれば是非行ってみてください!後悔はさせません!

 

 夏は普通になんとも涼しげなつけ麺で。角煮が美味そう!!

つけ麺_らあめん吉法師_旭川

らあめん 吉法師

旭川市豊岡4条6丁目

TEL 0166‐33‐9225

営業時間 11:00~20:00

休業日 月曜日(祝祭日除く)

RYUJI NAGAO//PEPESO

2015年1月3日 PEPESO MEMBER

About the author

PEPESO MEMBER

PEPESOの誰かが書いてるよー。

Related Posts

  • からあげが絶品(笑)帯広のラーメン屋 四丁目食堂
    からあげが絶品(笑)帯広のラーメン屋 四丁目食堂2014年5月26日
  • 元祖塩ホルモン!!おやじ亭
    元祖塩ホルモン!!おやじ亭2012年8月9日
  • 激辛ラーメン『らあめん吉法師』
    激辛ラーメン『らあめん吉法師』2012年8月9日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← イケメン兄ちゃんが作るラーメン!! 麺屋せるふぃっしゅ帯広
豊富町の老舗お食事処『丸勝亭』 →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.