PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO探索隊 » 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!

一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!

2015年1月3日|PEPESO探索隊, 札幌市|早坂 卓磨

今年まだ初詣に行っていなかったので、稚内から帰る途中に
北海道神宮でお参りすることにしました!!

北海道神宮_PEPESO

北海道神宮の由緒(北海道神宮HPより引用)

明治2年、当時「蝦夷地」等と呼ばれていた北海道は、日本の国土としてより明確にする為に、「北海道」と名づけられました。そして同じ年の9月1日に、明治天皇の詔(みことのり)(天皇のおことば)により、東京で「北海道鎮座神祭(ほっかいどうちんざしんさい)」を斎行(お祭を行う事)して、北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々(開拓三神(かいたくさんじん)といいます)が鎮斎(ちんさい)されました。
その御霊代(みたましろ)(神様が宿った依代。鏡や剣等々…)は東京から函館へ、そして札幌へと移されました。明治3年5月には仮社殿が建てられましたが、それは現在の鎮座地(神様の住まれる神社の建っている所)ではありませんでした。現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年のことで、この年に「札幌神社」と社名が決まりました。
そして開国を決断され、西洋の文明を取り入れて現在に至る日本の礎を築かれた明治天皇を昭和39年増祀(ぞうし)(その神社にお祀りする神様が増えること)し、社名も「北海道神宮」と改称しました。
約18万平方メートルの境内地は、桜の名所としても知られ、市民に親しまれていますが、現在の北海道神宮の社殿は、昭和49年放火に遭い、昭和53年に復興されたものです。

北海道神宮には、現在四柱(よはしら)(神様を数える時、一人、二人…ではなく、柱(はしら)と数える)の神様をお祀りしています。

大国魂神 (おおくにたまのかみ) 北海道の国土の神様
大那牟遅神(おおなむちのかみ) 国土経営・開拓の神様
少彦名神 (すくなひこなのかみ) 国土経営・医薬・酒造の神様
明治天皇 (めいじてんのう) 近代日本の礎を築かれた天皇

先ほども言った通り

初めて北海道神宮に行ったのですが、

とてもたくさん人がいてとても疲れましたww

北海道神宮境内_PEPESO
出店が沢山出ていて田舎者の早坂はびっくりでしたね。

北海道神宮出店_PEPESO

今年もおみくじを引きました!!

5年連続大吉だったので今年は…

北海道神宮おみくじ_PEPESO

末吉!!

うちの母方の祖父の名前が末吉!!笑

なんかじいちゃんに守られてる感じの一年ってことですね!!

北海道神宮おみくじ_PEPESO

まぁ今年一年挑戦の年ということもあり、

年初から有頂天になるなという神様からのお告げでしょうww

北海道神宮打ち出の小づち_PEPESO

1年も地に足を付けて仕事をしていきたいと思います!!

2015年1月10日 早坂 卓磨

About the author

早坂 卓磨

PEPESO代表。1989年5月10日、北海道稚内市出身。一児の父。高校卒業後、帯広畜産大学で食品科学課程酪農科学分野の研究を進め、インド・カシミール地方へ研究留学。北海道大手コンビニの牛乳の製造、帯広市内の施設にてチーズおよびバターの研究、全国大手フイットネス会社の指定管理施設部門にて企画事業およびSEを経て、食肉製造メーカーにて食品衛生管理者を務め、現在大手ガソリンスタンドに勤務しながらアーティスト活動を続けている。

Related Posts

  • hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】
    hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】2015年12月15日
  • 夢の蔵で豚丼を食べました【ランチパスポート】
    夢の蔵で豚丼を食べました【ランチパスポート】2015年12月13日
  • ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】
    ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】2015年12月12日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← 稚内の夜景もかなり絶景??稚内夜景穴場スポット!!
札幌市円山動物園で深海生物展やってました!! →

3 Responses to 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!

  • 札幌市円山動物園で深海生物展やってました!! | PEPESO+ |オモシロイトオカシ企業PEPESOの情報サイト 2015年1月6日

    […] 北海道神宮に行くために円山公園駅で降り立ったら […]

  • 北海道神宮の目の前『Cafe BonAppetit (カフェ ボナペティ)』 | PEPESO+ |オモシロイトオカシ企業PEPESOの情報サイト 2015年1月6日

    […] 北海道神宮ネタを連日ですみません!! […]

  • 1月の記事を解析してみて分かった、早坂にまつわる重大な3つの秘密 | PEPESO+ |オモシロイトオカシ企業PEPESOの情報サイト 2015年2月2日

    […] …… 全文を読む […]

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.