PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO探索隊 » 夢の蔵で豚丼を食べました【ランチパスポート】

夢の蔵で豚丼を食べました【ランチパスポート】

2015年12月13日|PEPESO探索隊, ランチパスポート|大橋 紘一郎


すべての写真を残していなかったので、この2つ目の記事は、私にとって4件目のランチパスポート利用のお店になります。

みんな大好き、十勝の豚丼♡ 夢の蔵では、通常850円のロース豚丼が、500円で食べられるようになります!

そう。あの日は忙しい日でした。雨とも霰とも区別のつきづらい、なにかいやな感じの冷たい液体が朝から降り続いていたそんな日でした。

サムイサムイ。オナカヘッタ。ナニカタベタイ。

そんなタイミングに、僕の目の前に展開したのが夢の蔵でした。

おーはし「ハラヘッタゾー」

Dream「お、ランチパスポートですか?ことらにどうぞ!」

おーはし「うぃ〜」

Dream「へい!おまち!」

おーはし「はえー!!」

多分、入店から提供までの、2分くらいだったと思います!

僕が食べている最中も、次々とやってくるランチパスポーターたちのために、店主は黙々と肉を焼いています。

おーはし「ごちそうさまでした〜」

Dream「500円になります」

おーはし「うぃ」

Dream「また来てくださいね!」

おーはし「うぃ」

その滞在時間は15分くらい。

十勝の豚丼はファストフードだったのか!とも思えました。

ランチパスポートはその性質上短時間に集中して混雑てしまいがちですが、そんな中でもパッと入ってパッと出てきて、パッと出れる夢の蔵は、レアなそして気持ちのいい対応があった店でした。また行きたいです。

2015年12月14日 大橋 紘一郎

About the author

大橋 紘一郎

PEPESOの哲学担当

Related Posts

  • hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】
    hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】2015年12月15日
  • ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】
    ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】2015年12月12日
  • 天神っていうジンギスカンが美味い店に行った!!
    天神っていうジンギスカンが美味い店に行った!!2015年12月2日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】
hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】 →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.