PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO探索隊 » 十勝管内で「ふるさと納税」を受け付けていて特産品くれる市町村のまとめ

十勝管内で「ふるさと納税」を受け付けていて特産品くれる市町村のまとめ

2012年12月15日|PEPESO探索隊|大橋 紘一郎

今「ふるさと納税」についてのエントリーが人気らしいので、十勝の市町村のふるさと納税の事情について調べてまとめてみました。

参考: 今、「ふるさと納税」が熱い!株主優待よりお得でノーリスクな税金の活用法

→http://diamond.jp/articles/-/29225

そもそも「ふるさと納税」とは

「ふるさと納税」とは、新たに税を納めるものではなく、ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県・市区町村)への寄付金のこと

http://www.furusato-nouzei.jp/guide/detail.html

そして寄付すると、

一定額税金を控除してもらえる

という制度です。

 

また一部市町村では、ふるさと納税をすると、

特産品等を寄付者に対して進呈しているところがあります。

 

つまり、

  • 一定額の税金を控除できて
  • 特産品をゲットできて
  • 市町村に貢献できる

といった面白い制度です。

 

さて、わが十勝地方の市町村では、どのふるさとがどのような施策をしているのでしょうか?

HPを回って確認してみたので個々にまとめてみたいと思います。

因みに各市町村のリンクはふるさと納税のページです。

「特に記載なし」とは、特産品的なものに付いて記載してないよ、ということです。

今回のまとめは特産品をくれるイキな十勝の市町村を見つけるために行いましたよ♪

五十音順です。

 

足寄町

特に記載なし。

 

池田町

○池田町の特典
寄附していただいた皆様には、次のような特典をご用意しました。
①広報池田の毎月送付
※毎月広報紙をご自宅に郵送いたします。
②町民還元ワインが購入できる権利
※池田町では毎年秋ごろに、町民だけを対象とした『町民還元トカップ』を発売しています。通常のトカップよりも安い金額で購入できます。
発売時期にご自宅にご案内いたします。
また、このほかにも特別な町民還元ワインの発売があれば順次ご案内いたします。

コメント

私は、池田町利別におばぁちゃんが住んでいるから、還元ワインはいつでも買えちゃうんだよね。

 

浦幌町

浦幌町以外にお住まいの方(他市区町村に住民登録のある方)で、5,000円以上のご寄附をいただいた方には、記念品として、本町の特産品をお送りいたします。ただし、1年度中1回に限らせていただきます。

http://www.urahoro.jp/03ct/pdf/kinennhincatalog.pdf

コメント

4種類の詰め合わせセットから1つ選ぶことが出来る。肉が好きな私は、Dセットを選ぶぜ!肉が合計1.7kgだ!

浦幌は納税をクレジットカードで行える、ちょっと先進的な町です。ふるさと納税もクレジットカードでできちゃいます!

 

音更町

とくに記載はありませんでした。

 

帯広市

とくに記載はありませんでした。

 

上士幌町

上士幌町では2011年8月より「ふるさと納税」をされた方に、「感謝特典」として上士幌町特産品の贈呈をスタートしました。
町外在住者で1万円以上の寄付をされた個人を対象に、年度を単位としてお一人様に1回贈呈します。

http://www.kamishihoro.jp/files/up/0001/00000516_H24_kanshatokutenseido.pdf

00000515_1355441843

  • 上士幌産じゃがいも4種類詰め合わせ(期間限定)
  • クリームティーセット+アソートセット
  • チーズ工房シロベル チーズ詰め合わせ
  • 十勝ハーブ牛焼肉セット
  • 十勝ハーブ牛ロースステーキセット
  • 十勝ナイタイ和牛(すき焼き用)
  • 十勝ナイタイ和牛(ハンバーグ)
  • 国産はちみつ6種食べ比べセット
  • 鹿肉ジンギスカンセット
  • 上士幌産豆製品詰め合わせ

コメント

美味しそうなお肉がたっぷりです。個人的には、はちみちの食べ比べセットが気になります。

 

更別村

とくに記載無いです。

 

鹿追町

とくに記載無いです。

 

士幌町

とくに記載無いです。

 

清水町

清水町へ1万円以上のふるさと納税をいただいた方へ、感謝の気持ちを込めて「清水町ふるさと応援会員証」をお送りします。

この会員証を町内の協賛店舗で提示することで、素敵な特典が受けられます。

帰省・観光などで清水町へお越しの際は、ぜひご利用ください。 なお、有効期間は寄附の日から1年間とさせていただきます。

現在、飲食店やお土産、生活雑貨やサービスなど、下記の20店舗で特典が受けられます。なお、詳細については各店舗へお問い合わせください。

http://www.town.shimizu.hokkaido.jp/cyousei_joho/matidukuri/ikiikihurusatodukuri/hurusatoouennkaiinn.html

コメント

清水町内で使える割引会員証ってなると、どうなんでしょうか?町民だったらこの会員証を持っていることがステータスって感じでいいかもですね。

 

新得町

とくに記載無いです。

 

大樹町

とくに記載無いです。

 

豊頃町

とくに記載無いです。

 

中札内村

とくに記載無いです。

 

広尾町

広尾町以外にお住まいの方で1万円以上のご寄附をいただいた方へ、感謝の気持ちをこめて広尾町の特産品をお送りいたします。

第3 特産品の贈呈は、1人につき1年度内1回を限度とする。

2 特産品は、ふるさと納税の額が1万円以上の者には3,000円以内相当の物、5万円以上の者には5,000円以内相当の物、10万円以上の者には1万円以内相当の物を贈呈するものとする。

コメント

→のブログによるとhttp://shamrok.jugem.jp/?eid=114

海産物が送られてきているようです。広尾っぽいですね。

 

本別町

とくに記載なし。

 

幕別町

とくに記載なし。

 

芽室町

とくに記載なし。

 

陸別町

とくに記載なし。

 

まとめ

現在十勝でふるさと納税のおまけとして、何かしらの恩恵が受けられる地区は

  • 池田町(ワイン優待)
  • 浦幌町(肉とかセット物の特産品詰め合わせ)5,000円以上 クレカ可
  • 上士幌町(上質な肉とか肉とかはちみつとか)10,000円以上
  • 清水町(クーポン的な会員証の発行)
  • 広尾町(干物とか魚介類とか)いろいろ

の5つだとわかりました。(見落としていたら教えてください。)

わたし的に一番オススメは、浦幌町かなぁと思います。浦幌のジンギスカンは美味しかったですよ。

私の友人も役場で働いていますし、何よりもクレジットカードで寄付が可能だという事に惚れます。

その友人を見ていてもいつも楽しそうで、浦幌町という町が、いかに環境が良いのかという事がわかります。

良い環境だから、優秀な人材が育成されるのだと思います。田舎に住んでいるとつくづく思うけど、先進的って好きだね。

2015年1月3日 大橋 紘一郎

About the author

大橋 紘一郎

PEPESOの哲学担当

Related Posts

  • hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】
    hikari kitchen ヒカリキッチンでチキンドリアを食べました【ランチパスポート】2015年12月15日
  • 夢の蔵で豚丼を食べました【ランチパスポート】
    夢の蔵で豚丼を食べました【ランチパスポート】2015年12月13日
  • ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】
    ヒル ビリー hill billyでハンバーガーを食べました。【ランチパスポート】2015年12月12日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
ゆうちょで団体口座を作ろう!! →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.