PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO雑談 » 頑張ってます、私。

頑張ってます、私。

2011年8月29日|PEPESO雑談|PEPESO MEMBER

こんばんわー。

佐藤亜門です。

新メンバーのクセにまた日記更新してみます。

今日は(正確には昨日か)、

早坂氏は北海道マラソン

に行って来たそうで、
その報告を首を長くして待ちながら、

今PEPESOでやるであろう

企画の音楽

を制作してました。

たった今、楽器のマスタリングがだいたい終了したので明日は歌入れです。
これを早坂氏に送ってOKが出ればPEPESO加入後、初の音楽作品が出来上がる訳ですなー!

ふむふむ。
ということで、今制作している楽曲の話なんかを。

私が昔に組んでいたバンドの楽曲なんですが、作詞作曲は私がしたために権限は私にあります。
この曲は私がまだ関東に住んでいた頃、お家の電気が止まりまして。

夜になーんにもすることが無くなったんです。

その時に「そうだ!曲を作ろう!」と思いまして、お月様の明かりを頼りに制作した楽曲であります。

今でも覚えてる。鮮明に。

明日は今まで何十回をその曲を歌ってきましたが、
一番良いテイクで録れる様に精進します!!

うーむ。これはすばらしい日記書いたぞ!!

あ。余談ですが。
28日は私の祖母のお誕生日で、朝に母親とプレゼントを買いにいきました。
そんで、祖母の誕生日なのに、私が母親から使ってない財布とかばんをいただきましたw

私は都内に住んでた頃は根っからの

高円寺フリーク!!

個性派ぞろいの街です。

メーテルのTシャツに黒いスキニーパンツをはきながら、便所サンダルで長髪wという自由なオジサン達みたいな格好していたんですが・・・。
その財布とカバンが世界的に有名なブランドで私22歳にして驚愕しました!

ありがとう!母ちゃん!
そして、おめでとう!お婆ちゃん!

また、明日日記を書こうと思います!
はやぴーには負けないぜ!!!

SATO AMON //PEPESO

2015年1月3日 PEPESO MEMBER

About the author

PEPESO MEMBER

PEPESOの誰かが書いてるよー。

Related Posts

  • 意外と安くできるお家キャンプが結構楽しい!
    意外と安くできるお家キャンプが結構楽しい!2021年7月18日
  • ぺぺサ活2021(とやま農場)
    ぺぺサ活2021(とやま農場)2021年3月8日
  • 幸せの10のロジック
    幸せの10のロジック2020年1月4日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← 佐藤亜門です。
帯広歩行者天国に行ってきました。 →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.