PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO開発部 » URLを変えるため、パーマリンク設定と .htaccess を更新するというお話

URLを変えるため、パーマリンク設定と .htaccess を更新するというお話

2012年7月24日|PEPESO開発部|大橋 紘一郎

wordpressのそれぞれのURL

20120724035305

これを変更しようというお話です。

たとえば 日本語のURLにしたいなぁー

20120724035430

↑に変えたいなってことです。

初心者が初心者のために解説いたします。

 

1・参考のURL

パーマリンク設定とはー色々解説しています。

[WordPress – パーマリンク設定] 各ページのURLをカスタマイズする WordPress SEO | WordPressのSEO | WordPressの歩き方

http://wordpress.wpblog.biz/wordpress%E3%81%AEseo/wordpressパーマリンク設定-各ページのurlをカスタマイズ/

問題解決の参考にしました。

WordPress › フォーラム » .htaccess を更新する必要があります

http://ja.forums.wordpress.org/topic/808

 

2・URL変更のとっかかり

まず調べますと、URLを変更するにはパーマリンク設定をいじれば良いことがわかりました。

早速変更します。 WordPressのホーム>設定>パーマリンク設定 に移動します。

20120724041946

現在はデフォルトに設定されていることがわかります。つまりページのURLは

20120724035305 のようになっています。

ここで[投稿名]に設定を変更すると↓みたいなURLに変更できます。

20120724035430

 

しかし現段階では新しく記事を投稿した場合のみアクセスできます。

今は昔の記事にはアクセスできなくなっています。

なぜなら、昔作った記事やページは[id=1234]って名前のファイルだからです。

 

なので昔の記事にはたどり着けるように、

[id=1234]=日本語の新しいURL

といった感じに、設定して上げる必要があります。

 

3・昔の記事のリンクを繋げよう

 

FTPにアクセスして.htaccess を探します。

20120724043225

 

.htaccess が見つからない場合は、自分で作ってサーバーにアップロードします。

場所はWordPressをインストールしたフォルダです。

.htaccessを作るときは、まずhtaccess.txtと言う名前で[文字コードUTF-8N]でローカルに保存したあとに、サーバーにアップロードして、サーバー上で名前を変更すると良いです。

TeraPadというソフトで保存するとよいでしょう。書き込む内容は↓な感じです。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L] </IfModule>

# BEGIN WordPress

# END WordPress

 

アップロードした後は、属性を666に変更しとくと、今後はWordPressが自動で書込してくれるようになります。

ただ666に変更してしまうと、セキュリティー的に良くないので、自分で書き込んでアップロードするだけのほうが良いと思います。

 

4・作業中に起こった問題とその解決方法

 

1・パーマリンク設定を変更すると、今まで書きためてきた記事や固定ページにアクセスできなくなりました。

昔の記事のURLを今のURLに繋がるように変更してあげる必要がありました。.htaccess をを変更します。

 

2・1を解決するために .htaccess を変更する必要があるようだが、.htaccess が見つからない。

自分でアップロードすれば良いです。.htaccess はテキストファイルの名前を変更して作ってあげましょう。文字コードに注意です。

 

3・.htaccess を設置したのにリンクがつながらない。

.htaccess の設置場所と、名前にスペルミスがないかもう一度確認してください。

 

4・たまにリンクの設定がうまくいっていない記事がある。

Redirectionというプラグインで個別に設定可能です。暇な時にこつこつやりましょう。

 

5・雑談

何年も書きためた記事のURLをこつこつ変更するのはたいんです。

そして、日本語URLは見た目カッコイイのですが、長くなるってしまってブサイクだなぁとも感じます。

英語でかっこよく短くまとめられるのが良いと思いますが、記事タイトルとは別に毎回設定するのも、億劫だったりします。

慣れの問題なのでしょうが…

GIGAZINE(ギガジン)http://gigazine.net/ のURLはカッコイイですよね。

日本語のタイトルも、それっぽい英語のタイトルに変更して、とてもスマートです。

そんな感じで、「URLはidよりカッコイイつけ方があるかも?」と思っての作業まとめでした。


PEPESO+

2015年1月3日 大橋 紘一郎

About the author

大橋 紘一郎

PEPESOの哲学担当

Related Posts

  • 意外と安くできるお家キャンプが結構楽しい!
    意外と安くできるお家キャンプが結構楽しい!2021年7月18日
  • 香木で香りあそびしてみました
    香木で香りあそびしてみました2020年10月3日
  • PEPESO早坂がPOLAR A370買ってみた結果
    PEPESO早坂がPOLAR A370買ってみた結果2018年10月6日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← アップデートで使いづらくなった短縮URLサービス「bitly」の代わりになるサービスを探してみた。
【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。 →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.