PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO開発部 » 僕が身を持って体験した車がガス欠した時の対処方法

僕が身を持って体験した車がガス欠した時の対処方法

2013年3月18日|PEPESO開発部|早坂 卓磨

こんばんは、PEPESOハヤサカです。

先ほど真夜中の帯広での出来事です。

僕の愛車RUNXちゃん。

DSC_0617

僕が燃料ギリギリで車を走らせていると…

ガス欠しました。

帯広地図 - Google マップ

※これは、昼間の現場(国道38号線)の風景です。

【今の状況】

①エンジンがかからない。

②ガソリンスタンドまであと100m程度。

③夜中人の気配がない国道38号線。

④そんなに寒くない。

⑤携帯の電源が切れている。

IMG_4029

まずは、そのガソリンスタンドに行って牽引できないか聞きましたが、まぁ無理でした。

その次にセーフティーラインの携帯の復旧作業にあたりました。

近くのローソンで携帯の充電器(今までに10個以上持ってます)を980円で購入。

IMG_4174

これで、電話ができるでござる。

すかさず、知り合いの車屋さんにヘルプ。

『ぷっぷーJAFでーす!!を呼ぶと高いので、どうにか出来ないものでしょうか^_^;』と聞いたところ…

車をN(ニュートラ)にしてドア部分を押せばいいということを教えてくれました!!

DSC02832

まぁ頑張ってやりました。

 

途中30mくらい行った時に警察さんが横をすり抜けて行きました。

何か言われるのかとおもいきやすんなり…ww

その後、僕は1人で必死に車を押して、対向車側のガソリンスタンドに到着!!

 

と、その時。

 

段差があり登れない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

代行のおやっさんが押すのを助けて下さったので、無事ガソリンスタンドに入って給油出来ました。

今まで最高の51.6L入りましたww

DSC03050

皆様もガス欠には十分注意してくださいね!!


HAYASAKA TAKUMA // PEPESO

2015年1月3日 早坂 卓磨

About the author

早坂 卓磨

PEPESO代表。1989年5月10日、北海道稚内市出身。一児の父。高校卒業後、帯広畜産大学で食品科学課程酪農科学分野の研究を進め、インド・カシミール地方へ研究留学。北海道大手コンビニの牛乳の製造、帯広市内の施設にてチーズおよびバターの研究、全国大手フイットネス会社の指定管理施設部門にて企画事業およびSEを経て、食肉製造メーカーにて食品衛生管理者を務め、現在大手ガソリンスタンドに勤務しながらアーティスト活動を続けている。

Related Posts

  • 香木で香りあそびしてみました
    香木で香りあそびしてみました2020年10月3日
  • PEPESO早坂がPOLAR A370買ってみた結果
    PEPESO早坂がPOLAR A370買ってみた結果2018年10月6日
  • pepeso.net(このサイト)をhttpsにしましたぞー
    pepeso.net(このサイト)をhttpsにしましたぞー2018年10月1日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← 顔に塗るバレンタインデー
僕が思うfacebookの正しい使い方教えます!! →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.