PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » 帯広市 » 帯広で美味しいスパカツが食べたい!カフェテリア-エスポワールに行ってみた

帯広で美味しいスパカツが食べたい!カフェテリア-エスポワールに行ってみた

2014年5月8日|帯広市|大橋 紘一郎

エスポワール_スパカツ

誰かとお話をするときは、ご飯を食べながら、お茶しながらということが多いですよね。ただ、このお店選びというのが、マンネリ化してしまうと、食事が疎かになってしまいます。

気分や場所に合わせて、いくつも候補を持っていると、日々豊かに生活できます。

本日は、その一つの候補として「カフェテリア-エスポワール」をご紹介(●ˊ⺣̮ˋ)!!

 

 

エスポワール_帯広

たたずまいはこんな感じです。なかなか渋い感じです。

エスポワール_帯広_店内

店内はこんな感じです。中央にはアーケードのレトロゲームがありました。店内喫煙OKのようで、昨今禁煙のお店が多い中で、喫煙者にはありがたいですね。(私は煙苦手ですが…)

エスポワール_帯広_店内エスポワール_帯広_店内

カウンター席もあります。エスポワールのマスターは、気さくで優しい方でした。写真とっていいですか?と尋ねたところ、後ろ姿だけなら(*ノェノ)キャー と言った感じでOKしてくださいました。

エスポワール_帯広_メニューエスポワール_帯広_メニュー

メニューはこちら。
とんかつ・生姜焼き・ハンバーグ・チキンカツ・豚丼・中華丼・ナポリタン・ミートソース・スパカツチーズ・ハンバーグパスタ・塩味パスタ・ソース焼きそば・あんかけ焼きそば・カレーカツカレー・ハンバーグカレー・チキンカレー・シーフードカレー・カレーセット・オムライス・ピラフ
大盛りは+100円 食後コーヒー+200円

全体的に、安めなお値段です。今回私は、お目当てのスパカツチーズ900円を頼みました。

エスポワール_スパカツ

パスタの量はミートソースと変わらない量だと思います。ただ、それにカツが追加されているので、全体でのボリュームは、そこそこの物でした。おなかがいっぱいです。

また味についても、予想を裏切らない、しっかりとしたものでした。鉄板で提供されているところもグットです。

ミートソースは、あっさりしていました。私は甘ったるいミートソースより、トマトの酸味が程よく聞いているミートソースのほうが好きです。

チーズがふんだんに使われていて、カツの油っこさを軽減してくれています。最後まで飽きること無く、美味しく食べられました。

エスポワール_帯広

食後は、コーヒーを頼みのみました。コーヒーは普通のアメリカンって感じでした。

写真はただの水ですが、ここの優しいマスターさんは、水がなくなると、「水入りますか?」と聞いてくれます。私はものすごい勢いで水を飲んでしまうのですが、飲み干す度に注いでくれました。お話をしていると喉が渇くので、この気遣いはとても助かります。水もさすが帯広の水というだけあって、美味しいです。

以上、

「帯広で美味しいスパカツが食べたい!カフェテリア-エスポワールに行ってみた」
飲食店レビユー記事でした。
帯広の北で食事をする時は、是非行ってみてください♪

著 : 大橋 紘一郎


エスポワール情報
住所 : 帯広市西6条北2丁目10
電話 : 0155-25-5968
駐車場 : 2台+路駐
大体の場所 : 38号線のオートバックスよりすこし北のところ

2015年1月3日 大橋 紘一郎

About the author

大橋 紘一郎

PEPESOの哲学担当

Related Posts

  • チリビール。ときどき、かつ鍋定食。
    チリビール。ときどき、かつ鍋定食。2016年4月18日
  • BUTA・DON・CAFE・創さんが2月で閉店なので行ってきました!!
    BUTA・DON・CAFE・創さんが2月で閉店なので行ってきました!!2016年1月25日
  • 先日の帯広学生お悩み相談in藤丸の後日談
    先日の帯広学生お悩み相談in藤丸の後日談2015年12月17日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← Cafe魔法の時間でマスターと魔法の時間を過ごす。
からあげが絶品(笑)帯広のラーメン屋 四丁目食堂 →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.