PEPESOBLOGPEPESOBLOG
PEPESOとは、とかち・帯広を中心に、帯広畜産大学OBの早坂卓磨と大橋紘一郎らが2009年に立ち上げた動画制作をする人間たちの集まりです。ぺペソブログは楽しいこと面白いことをゆったりつぶやくブログです。たまに見てあげてください。
ホーム » 非公開: ブログ » PEPESO雑談 » 幸せである事を証明するのは難しい

幸せである事を証明するのは難しい

2015年2月22日|PEPESO雑談|大橋 紘一郎

sun-in-the-hand-615285_1280

「ちきりんは何故これほどまで必死なのか」を読んでみて思ったこと。

どうにも寝たくない気分で、ただひたすらインプットに明け暮れるのも飽きてきたので、吐き出してみます。

最近考えていたことに近い内容でした。似たようなことを考えている人が多いんだなと感じ、その後「最近考えていたからこそ、目に止まりやすくなったんかな」ってところまで考えました。

僕の文脈では、この話は「トラウマの克服」ってタグ付けられています。

頭の良いちきりんは世間の価値観に迎合できなくて孤独だった。故に不幸せだった。

と作中に記述がありましたが、この”故に”を許すための行いを「トラウマの克服」と私は呼称しています。

不幸せだった。と書かれているように、ちきりんさんは今は幸せだと思います。

現在は幸せである故に、幸せに成れた経験を活かし、不幸せを感じている人に手を差し伸べているのだと思います。

自らが不幸せだったという事実を許すために、同じようなことで悩み、苦しみ不幸せを感じている人を救う。
さらにいうと、自分が不幸せを感じていた構造そのものを変質させることで、二度と自分と同じ境遇の不幸せが生まれないようにしたい。
そういったたぐいの行いだと、私は思っています。

リンク先の文章の前半は、「頭の良いちきりんは世間の価値観に迎合できなくて孤独だった。故に不幸せだった。」という一文を補強するために書かれたもので、無理なくすんなりと、その通りぽいなと思いました。

しかし、それ以降の結論全てが、私の思考と違うというのが面白かった。

不幸せだからといって、今更、世の中の馬鹿たちのように思考停止することもできない。
それは今までの自分の生き方、考え方を丸ごと否定することになる。

ちきりんにできることは一つしかなかった。

それは、馬鹿な人間たちに啓蒙することで、多様な価値観を持ってもらい、「周りと同じでなくてもいい」という考えを全ての人間で共有することで「周りと同じ」になることだった。

だからちきりんは必死なのである。ブログも更新するし、twitterでも呟くし、本も書くのである。

しかし、残念ながらどんなに「自分の頭」で考えても人間は幸福にはなれない。
なぜなら、幸福とは「考える」ことで見出すものではなく、ただそこにあるものなのだから。

それでも、ちきりんに出来るのは、「そもそも人生って幸福にならないといけないの?」って自分の頭で考えることだけなんだ。

私は孤独だったけれど、それはみんな同じで、むしろ孤独じゃない人はいなくて、それは「りんごが木から地面に落ちるかの如く当然であって、物理法則としてこの自然世界に確固として存在している事実だった」という事に気づいた瞬間に、びっくりするほど世界が広がって、その結果どうすれば幸せを「証明できるか」を見つけて、昨年暮れに幸せを証明できて、なるほどいい人生だったとなった人間です。

出来ることならば、ちきりんさんみたいな活動が少しでもできれば、それはこの先生きた意味の一つになるかなぁと思っています。

人は違うし、わからないから、なぜそう考えるのか?というその「なぜ」を知るのがとても面白い。
違うところを見つけては質問して知っていく、その活動が「仲良くなっていく」って事で、これには際限がなくて飽きないなぁと思うし、これが楽しい。

私は、他人には尊敬を持って接したいと思う世界観持っている人が好きで、その中でも、自分にとって理解できない行動をしている人には憧れます。
そんな人間が近くに複数いる今この時は、幸せで、それを深くしたり、欲をかくと「増やせる」ように生きていきたいと考えています。

2015年2月22日 大橋 紘一郎

About the author

大橋 紘一郎

PEPESOの哲学担当

Related Posts

  • 意外と安くできるお家キャンプが結構楽しい!
    意外と安くできるお家キャンプが結構楽しい!2021年7月18日
  • ぺぺサ活2021(とやま農場)
    ぺぺサ活2021(とやま農場)2021年3月8日
  • 幸せの10のロジック
    幸せの10のロジック2020年1月4日

人気の投稿

  • 【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。
    【素人解説】WM-61Aを使ったバイノーラルマイク自作が、あんな音まで録音しちゃうぅぅ。2012年8月23日
  • 北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について
    北海道の十勝帯広でクワガタを探していたらカブトムシを見つけた件について2012年7月29日
  • 一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!
    一度は行ってみたかった北海道神宮で初詣!!2015年1月3日
← 犬とでもコミュニケーション取れるんだよ!!
PEPESO早坂卓磨が些細な幸せにこだわる理由 →

コメントをどうぞ Cancel reply

Your email address will not be published.

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=xhjYOQmt4bU
https://www.youtube.com/watch?v=yekMfHv6Dlo

アーカイブ

  • 2021年7月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (17)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (2)
  • 2014年5月 (4)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年6月 (1)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年3月 (1)
  • 2013年2月 (5)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (8)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (8)
  • 2012年7月 (6)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (2)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (5)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (16)
  • 2011年8月 (5)
  • 2011年7月 (3)
Pepeso - ぺペソ
Copyright © 2009-2021 PEPESO All Rights Reserved.